top of page

-「甲羅のない蟹」は、
千年に一度の豪雨を生き延びられるのか  -

中原丈雄

清水美砂 三浦浩一

寺田路恵 渡辺裕太 篠崎彩奈 カジ

輝有子 不破万作​ 宮崎美子

球磨川は、常に囁き続けて来た。

それは耳を澄まさない限り決して聞こえてこない「囁き」である。

だが、だからこそ河が発する悲痛な叫びに他ならない。

この映画では、今なお水害の爪痕に苦しむ人吉球磨地域の人々が、

球磨川が発する「囁き」から一体何を感じ取り、

如何にして明日への希望の力として行くのかを描く。

令和2年7月の豪雨により球磨川が氾濫して甚大な被害を受けた、熊本県人吉市。

近年、どこにでも起こりうる可能性を秘めた自然災害、

そして河と共に生きる人々をこの映画を通して描いていきます。

あらすじ

熊本豪雨から3か月目のある日、母の訃報を聞いた今西孝之は、22年ぶりに故郷の町に足を踏み入れた。山が削られ、多くの家屋が流されて、川の地形まですっかり変わり果てていた。孝之は、故郷を離れて以来会う事のなかった息子の文則と再会する。
だが、文則はかつて幼い自分を見捨てた父に心を開こうとはしなかった。
文則は、球磨川下りの船頭になるための修業に励んでいた。だが、水害後航行不能となった球磨川下りの再開の目処は、たっていなかった。

孝之たちの家の対岸に、老舗旅館「人吉三日月荘」が建っている。旅館の主、山科宏一は、孝之の幼馴染であり、女将の雪子は、孝之のかつての恋人である。帰還を機に、夫婦との交流が再開した。
水害の時、旅館の建物が半壊してしまった。
さらに宏一の父は、その最中に溺死しまう。この出来事によって宏一は、大きなトラウマを抱えることになる。

なんとか旅館を再生しようとする雪子と、旅館を畳んでしまいたいと思う宏一との間に、心の溝が生まれる。
水害を機に多くの人々が、進むべき道筋を見失い混乱していた。
孝之は、先ずは荒れ果てた田畑の開墾に乗り出した。
水害を受けた土を耕すことに次第に、深い生きがいを感じるようになった。
雪子も、宏一を何とか説得して、旅館再生に向けての道を歩み始めていた。

だが、河と共に生きようとする人々に、次々と試練が訪れる。
彼らの復興への歩みは閉ざされてしまうのであろうか。
彼らは、どのような決断をするのであろうか。

球磨川の水が、逆巻くように流れて行く。

スタッフ

大木 一史  監督・脚本

NHKを経てTBSに所属し、2012年よりフリーで活動、元跡見学園女子大学シナリオ論、シナリオ演習講座等の非常勤講師。

〇主なテレビドラマ作品
「おしん」、「眠れない夜をかぞえて」「家栽の人」
「松本清張一周忌特別企画「或る『小倉日記』伝」「ひとの不幸は蜜の味」

〇主な映画監督脚本作品

「鶯谷奇譚UGUISUDANI」(「爆音映画祭in神戸2015」正式招待作品)
「隠り沼」(2021)・・・長野県南相木村特別協賛映画 ユーロスペース、他にて上映
〇主な受賞歴
ギャラクシー賞(放送批評懇談会)優秀賞 日本民間放送連盟賞最優秀賞 放送文化基金賞 上海テレビ祭テレビドラマ審査委員特別賞

青木 辰司  エグゼクティブプロデューサー

東洋大学社会学部名誉教授。日本のグリーンツーリズム運動のリーダー的存在、日本の農村及び地方文化再生のオピニオンリーダー​。

竹内 豊  チーフプロデューサー

元NHKドラマプロデューサー、演出家。元NHKエンタープライズ・ドラマ部長。現在、NHKエンタープライズディレクター。

有馬 尚史  プロデューサー

映画監督、脚本家。恵比寿映像祭正式招待作品(紙の上のロバ)の監督・脚本を行う。

山本 潤子  プロデューサー

絵本の語り部 絵本・メンタルセラピスト。「かわがあふれた!まちが沈んだ日 生きる力をくれたキジ馬くん」(人吉球磨の水害をテーマにした絵本)制作者チームメンバー

松山 真之助  プロデューサー

ビジネスをアートにする研究所代表、21世紀アカデメイアIFIS研究員、フリーランス塾学部長、元人吉しごとサポートセンターヒットビズセンター長。

上村 清敏  協力プロデューサー

地元人吉市の建築士 アトリエk+ 代表。災害翌日よりボランティア団体設立 400件以上の被災建築物の相談対応を実施。アーキレスキュー人吉球磨代表。被災国登録有形文化財の旅館修復総合プロデュースを務める。

bottom of page